DCRTM ゼミメモ (2008/10/24)

参加者

  • 徳永, 小高, 石渡, 倉本

目標

  • 最終目標
    • 徳永: 大気循環モデルに組み込み可能な木星大気放射モデルの構築.
    • 齊藤: 初期地球大気の温度構造計算ための大気放射モデルの構築.
  • 当面の目標
    • 徳永: H2-He 大気の赤外放射伝達を計算するプログラムの作成.
    • 齊藤: Nakajima et al (1992) の再計算ができるようになる.

次回日程

  • 10/27 (火) 10:00 -- 12:00
  • 場所は 創成

メモ

  • 徳永
    • 積分指数関数 E_2 の計算方法について
      • あらかじめテーブルを作っておく, 毎ステップ計算するのは大変なため.
      • 岩波数学公式 III p261 を参照
    • プログラム修正,以下の確認
      • 計算される値のオーダー
      • 圧力や光学的深さが変わったときのフラックスの推移
    • 境界条件と初期条件を区別する
      • 大気上端と下端の圧力は境界条件
      • 温度分布は初期条件
  • 齊藤
    • 本日はお休み

宿題

  • 徳永 (継続)
    • H2-He 大気の赤外放射伝達を計算するプログラムの作成
      • 吸収係数の計算は Borysow のものを用いる
      • Step1: 光学的厚さの計算
        • 温度, 圧力を与えて光学的厚さを計算する
        • 仮定する大気構造は, 等温, 断熱, 観測を模した分布の 3 ケース
      • Step2: 放射フラックスの鉛直分布を計算
        • 仮定する大気構造は Step1 と同様
      • Step3: 加熱率分布の計算
        • 仮定する大気構造は Step1 と同様
      • Step4: 大気構造の計算
        • 放射平衡時の大気構造を時間発展問題として計算する
      • 適宜プログラムの修正をする
      • それぞれの段階において, まず計算コードと式を対応させる離散化した 数式を書き下す
    • H2-He 以外の成分についてはおいおい考慮する.
      • CH4 の吸収: Wallace et al. (1974)
      • C2H6, C2H2: Cess and Chen (1975) (ローレンツ線形のパラメータ)
    • A. Borysow 氏にメールを送る
    • Borysow (2002) の図1 を描く
      • できた絵は dennou.org の dcrtm 領域に置く
      • dcmodel-thum を使う
    • 以下は中断中
      • Trafton の計算方法を日本語でまとめる
      • Trafton (1967) の図1, 図2 を再現する
        • とりあえず A 係数と b 係数の図を書く
  • 齊藤
    • 卒論のまとめを仕上げる
      • これまで作成した図も含め, 図は新規に作成しなおす